9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印西市議会 2022-09-30 09月30日-07号

これから印西市の学校長会幹事校長先生方教頭会幹事教頭先生方、そのほかの先生方はこの文面の請願が市議会に出ていると、そして自分も請願者の一人という立ち位置にいるということは認識していると理解していいのかとの質疑に対し、この請願要望の項目それぞれを見るといろんな指摘があって、再確認、再認識している。

匝瑳市議会 2018-12-13 12月13日-04号

しかし、次に太田市長から、教育委員会教育上、健康上、エアコン設置がよろしいという話になるなら検討する余地があるとの答弁を引き出し、平成26年度には教育委員会によって、学校長会、PTAからの意見聴取が行われ、その結果、エアコン設置要望があったと報告がありました。そして、近隣市町の動向、各教室に設置した扇風機の成果を踏まえ、総合的に判断していきたいとの見解が当局より示されました。 

市原市議会 2018-12-05 12月05日-03号

永野治学校教育部長 教育委員会といたしましても、学校長会あるいは教職員の組合とも、よりよい方向に向けて全校で取り組んでいこうということで話し合いもして進めていることから、決して幾つかの学校に偏って何も改善しようとしていないというものではないと認識しております。 ○保坂好則議長 大曽根友三議員。 ◆大曽根友三議員 それを聞いて少し安心しました。 

白井市議会 2015-07-08 平成27年第2回定例会(第7号) 本文 開催日: 2015-07-08

PTA会長学校長会で合意の上発行した2015年6月29年の市P連だよりでは、食育について市内の学校が一括で取り組めることや、温かいものを温かく配膳できるなど、センター方式でも給食内容に遜色がない、移設建て替えのほうがよいと意見全員一致であったと書かれています。PTA校長会では早期移設建て替えを強く希望していることが明らかです。

船橋市議会 2012-09-07 平成24年第3回定例会−09月07日-02号

このため市では、地域学校長会の場でまず依頼をして、さらに個々の校長に働きかけているのが現状でございます。市といたしましても、県立学校避難所指定については、県教育委員会の主導でやっていただければ助かるなというふうに思っておりますので、今後も機会を捉えて、県の担当部署に申し入れをしていきたいというふうに考えております。  

木更津市議会 2009-03-09 平成21年総務常任委員会 本文 2009-03-09

ただいま委員からお話がありましたように、学校職員と市の職員学校にはいらっしゃいまして、市の職員につきましては、ご承認いただきますと7時間45分になりますので、その扱いにつきましては、今現在考えておりますのは、学校長会を通じまして、市の職員についてもこういう改正になりましたという内容で、勤務の状況につきましては、委員おっしゃったように、現場サイド勤務形態があると私の方も現場の方から聞いておりますので

  • 1